
株式会社馬場義肢製作所
TEL.0138-22-2615
私たちがご提供する義肢・装具。
車いすが、あなたと社会をつなぐ架け橋となることを目指して。
Message
ごあいさつ
私たちは、北海道函館市を拠点に、義肢・装具・車いすの製作・販売を通じて、多くの方々の生活を支える取り組みを続けております。
誰もが安心して移動し、自由な生活を送れる社会を目指し、安全性・快適性・信頼性を追求した製品づくりに取り組んでいます。
日々の暮らしの中で、義肢・装具・車いすが果たす役割は非常に大きなものです。「生活を支えるパートナー」としての価値を提供することが私たちの使命だと考えています。
また、地域に根ざした企業として、函館市を中心とした札幌・釧路・室蘭の皆さまの声に耳を傾け、適切な製品とサービスをお届けすることを大切にしております。
これからも、より多くの方に安心してご利用いただける車いすの提供を通じて、快適な生活の実現と地域社会への貢献を目指してまいります。
どうぞ、私たちの製品とサービスをご利用いただき、皆さまの生活にお役立てください。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。


Our Products
車いす製品紹介
豊富な選択肢の中から、あなたの条件にぴったりの車いすをお選びいただけます。
自走タイプから介助用タイプ、リクライニング・ティルトタイプ・簡易電動車いす等、多彩なバリエーションをご用意しております。製品選びでお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

.jpg)
スタンダードタイプ
スタンダードタイプ車椅子は、施設や在宅で多く使用される標準的なモデルです。ご利用者様が操作する自走用と、介助者様が押す介助用の2タイプを用意。シンプルで耐久性の高い設計が特徴で、日常生活での快適な移動をサポートします。折りたたみ機能により収納や持ち運びも便利で、初めての方でも安心してお使いいただけます。
%20%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%94%A8%E8%BB%8A%E6%A4%85%E5%AD%90.jpg)
日進医療器 (レッドウッドⅢ) 介護用車椅子
リクライニング・ティルトタイプ
リクライニング・ティルトタイプ車椅子は、長時間の使用や体圧分散が必要な方に最適です。自走用と介助用があり、リクライニング式は背もたれが倒れ、ティルト式は背もたれと座面が傾き、姿勢保持やむくみ軽減をサポート。介助者の操作も簡単で、移動時や日常ケアの負担を軽減します。

イメージ写真
電動タイプ
簡易電動タイプの車いすは、自走操作が難しい方に最適で、コントロールレバー等にて操作ができます。軽い操作でスムーズに移動でき、日常生活動作の範囲内であれば移動も快適ですが、バッテリーの残量には注意が必要となります。
高齢の方や障がいのある方、またそのご家族が、日々安心して快適にお使いいただける製品をご提供致します。
車いすメーカー
日進医療器ホームページアドレス
https://www.wheelchair.co.jp/index.php
松永製作所ホームページアドレス
https://www.matsunaga-w.co.jp/
ヤマハ発動機(簡易電動)ホームページアドレス
https://www.yamaha-motor.co.jp/wheelchair/
MiKiホームページアドレス
https://www.kurumaisu-miki.co.jp/wheelchair/
OXエンジニアリングホームページアドレス
https://www.oxgroup.co.jp/
.jpg)
スタンダード自走車椅子(日進医療器)
.jpg)
スタンダード介助型車椅子(日進医療器)

スタンダード自走車椅子(日進医療器)
アームレスト跳ね上げ式・フットレスト開閉着脱式
%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%8F%AF%E5%8B%95.jpg)
スタンダード介助型車椅子(日進医療器)
アームレスト跳ね上げ式・フットレスト開閉着脱式
.jpg)
ティルト機構付き介助型(日進座王Xシリーズ)
アームレスト跳ね上げ式・フットレスト開閉着脱式
.jpg)
モジュラータイプ自走式(日進シン・ウルトラシリーズ)
アームレスト跳ね上げ式・フットレスト開閉着脱式
.jpg)
モジュラー式自走型6輪式(松永製作所)
アームレスト跳ね上げ式・フットレスト開閉着脱式
.jpg)
モジュラータイプ介助型(日進ウルトラシリーズ)
アームレスト跳ね上げ式・フットレスト開閉着脱式
.jpg)
モジュラー式自走型コンパクトタイプ(松永製作所)
アームレスト跳ね上げ式・フットレスト開閉着脱式

お客様サポート
■専門スタッフによるカウンセリング
(電話、メール、対面相談)
■使用目的や身体状況に合わせた最適な車いすの提案
■試乗・お試しサービス
■カスタマイズ・特注サービス
■既存製品への追加機能や仕様変更対応
■使用方法のレクチャーやマニュアル提供


■製品保証とアフターサービスの充実
■修理・メンテナンスサービス
■故障時の迅速な修理対応
■部品交換や調整サービス
■購入後のサポート
■製品保証とアフターサービスの充実
Company
会社紹介

沿革
1937年 (昭和12年) 3月
1945年 (昭和20年) 9月
1949年(昭和24年) 5月
1951年(昭和26年)
1953年(昭和28年)12月
1954年(昭和29年) 1月
1957年(昭和32年)
1961年(昭和36年) 11月
1961年(昭和36年) 12月
1962年(昭和37年) 5月
2002年(平成14年) 4月
2002年(平成14年) 4月
2003年(平成15年)8月13日
2014年(平成26年) 11月
2020年(令和2年) 8月
2023年(令和5年) 1月
函館市宝来町にて馬場義肢製作所として開業
その後、第二次世界大戦の勃発の為休業となる
函館市会所町にて再び起業となる
日本義肢協会組合に加入
釧路市富士見町に釧路支店開設
函館市地蔵町5番地(現在の豊川町)へ社屋移転
株式会社 馬場義肢製作所と改名(法人登記となる)
厚生団指定製作所としての認定第13号となる
札幌市北区北13条西4丁目に札幌支店開設
創業者 代表取締役 馬場堅次郎 他界
株主総会満場一致にて代表取締役に馬場サヨ就任
室蘭市母恋北町に室蘭支店開設
代表取締役社長 馬場サヨ退任 取締役会長となる
株主総会決議にて代表取締役に安田義幸就任
取締役会長 カタリナ馬場サヨ 他界
長年の功績を称え
「函館市元町カトリック教会」にて
社葬を執り行う
函館本店新社屋完成
釧路支店新社屋完成
室蘭支店新社屋完成
会社概要
会社名
株式会社馬場義肢製作所 本社
住所
北海道函館市豊川町15-17
電話番号
0138-22-2615
支店情報

株式会社馬場義肢製作所 札幌支店
北海道札幌市北区太平7条2丁目
TEL 011-774-3022

株式会社馬場義肢製作所 釧路支店
北海道釧路市富士見1丁目5-9
TEL 0154-41-3546

株式会社馬場義肢製作所 室蘭支店
北海道室蘭市母恋北町1丁目3-6
TEL 0143-22-5529
各福祉法/各健康保険指定
北海道庁・北海道大学病院・労働基準局・各公立病院指定製作所
Contact
お問い合わせ
株式会社馬場義肢製作所
TEL.0138-22-2615
ご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。スタッフが迅速に対応させていただきます。
